top of page

about  ~和大マンドリンオ―ケストラについて~

マンドリンとは、17世紀にリュートから発達して生まれたイタリアの民族楽器です。

8本の弦があり、2本1組で1つの音を弾くので4弦の働きをするので、複弦楽器と呼ばれています。

主な奏法は、ピックで弦をはじく「ピッキング」と、ピックを素早く上下に動かして弦を連続的に振動させ、

音を継続させる「トレモロ」というものがあります。

 

マンドリンオーケストラは主に、Mandolinの他に、1オクターブ低いMandola Tenor、

さらに低いMandolon Cello、Conta Bass、そしてClassic Guitarで構成されています。

私たち和歌山大学マンドリンクラブはこれにフルートを加えた構成で活動しております。

曲によってはさらに、クラリネット、オーボエ、パーカッションを加えた形で演奏します。

Mandolin

主に高音域を担当する小さな弦楽器。1stマンドリンと2ndマンドリンという2つのパートに分かれており、1stは主にメロディーを、2ndはそのハモりを担当し、どちらも魅力あふれる美しい音色を奏でます。我々のオーケストラの主役です。

 

Mandola Tenor

マンドリンよりも一回り大きい弦楽器です。この楽器は中音域が出せるため、合奏の中でも主旋律や副旋律、リズムを刻んだりと幅広く演奏できます。

Mandolon Cello

マンドロンチェロはマンドラテノールよりも一回りも二回りも大きく、マンドリンオーケストラでは主に低音域を担当します。よく縁の下の力持ちと言われますが、時には優しく暖かい、また時には激しく力強い音色を奏でます。

Contra Bass

コントラバスはオーケストラの中で最も低音域を担当する弦楽器です。見た目にも存在感がありオーケストラを支える、なくてはならない存在でとてもかっこいいです。コントラバス無しではオーケストラは成り立ちません。

 

Classic Guitar

ナイロン弦を使用した弦楽器です。ほかの楽器と比べると音量は小さいですが、心に響く優しく繊細な音色を奏でます。また時には力強い音色など、多彩な表現ができる魅力な楽器です。

独奏にも適しており、意中のお相手もイチコロにできちゃいます♥

Flute

和大マンドリンオーケストラのなかで唯一の管楽器。高音域を担当し、美しく澄んだ音色でオーケストラを色づけます。

 

曲のジャンルとしては、マンドリンオーケストラ用のマンドリンオリジナル曲、

クラシック、ポップス、アニソン、映画音楽など、幅広くさまざまなジャンルの曲を演奏しています。

最近ではCM(コーヒー)やテレビ番組のバックミュージックなどでも

マンドリンが使われていることもあるのでマンドリンの音色を
どこかで一度は聞いたことがある、という方もいるかと思います。

 

bottom of page